2025.10.16
寝ても取れない疲れ、実は“背中”が原因かも?ラクーレで巡りを整えるヒント

「しっかり寝たはずなのに、なんだか体が重たい…」
そんな“なんとなく不調”の正体、もしかしたら背中の
巡りに関係しているかもしれません。
✅ 背中が硬いと呼吸が浅くなりがち
✅ 血流が滞り、全身のだるさにつながることも
✅ 自分では気づきにくい場所だからこそ、ケアが重要です
今回は、そんな“背中”に注目しながら、
睡眠や疲れの質にもつながるリラクゼーションの
考え方をご紹介します。
背中が張ると「なんとなく不調」が続く理由とは? 🌀
背中は、身体の真ん中に位置していて
大きな筋肉や自律神経が通る、
いわば「体のハブ」のような存在。
とくに多いのが、
・長時間のデスクワーク
・スマートフォンを見る姿勢
・無意識のストレスによる緊張
このような生活習慣によって、
肩甲骨まわりや背骨に沿った筋肉がガチガチに
固まりやすくなります。
そして筋肉が固まることで、
✅ 呼吸が浅くなる
✅ 血流が滞る
✅ 自律神経が乱れやすくなる
これらが連鎖して「なんとなく疲れが取れない」
という状態につながっていくのです。
睡眠の質を下げる「背中の緊張」 🌙
背中の張りが強くなると、
夜の寝つきや寝返りにも影響を与えます。
・寝ても熟睡感がない
・途中で目が覚めやすい
・朝起きても体が重たい
そんな方は、実は“首”や“肩”ではなく
背中のこわばりが根本にあるケースも
少なくありません。
✅ 呼吸が浅くなることで酸素がうまく取り込めず
✅ 身体が回復モードに入りにくくなってしまう
つまり、睡眠の質と背中の緊張は
深く関係しているのです。
リラクゼーションで巡りをととのえる 🌿
ラクーレでは、背中をはじめとする全身の巡りを
意識しながら、その方の状態や体調に合わせた施術を
ご提案しています。
「背中だけほぐしてほしい」と言われても、
実はお腹の張りや脚の冷えが
影響していることもあります。
✅ お話を伺ったうえで、全身のバランスを見ながら対応
✅ もみほぐしに加え、足つぼとの組み合わせも可能
✅ プライベート空間で、まわりを気にせずリラックス
ただし、お体の状態によっては
強い痛みや医療が必要な場合もあります。
その場合は無理をせず、まずは医療機関へのご相談を
おすすめいたします。
ラクーレは、あくまでリラクゼーションの立場から
日々の不調や巡りのケアをお手伝いするサロンです✨
不調の根本を見つめなおすきっかけに 🧘♀️
「寝ても取れない疲れ」のサインを見逃さないことが、
本当の意味で体と心を整える第一歩になります。
✅ 背中のこわばりに気づく
✅ 呼吸や血流を見直す
✅ 無意識に頑張りすぎていた体をゆるめる
そんな時間を自分のために少しだけ作ってみませんか?
ラクーレでは、兵庫県西脇市・下戸田で
プライベート空間をご用意し、おひとりおひとりと
丁寧に向き合っています。
「なんとなく疲れている…」
そんなときこそ、お気軽にご相談ください。
👉 ご予約・お問い合わせはこちらから
お問い合わせページ
公式HP
#疲れが取れない #睡眠 #背中のこり #巡り #呼吸の浅さ #もみほぐし #自律神経 #兵庫県 #西脇市 #下戸田 #リラクゼーション #プライベート空間 #サロン